2013年1月30日水曜日

定朝作 国宝阿弥陀如来像

法界寺 阿弥陀如来坐像


日本最大の五重塔を有する醍醐寺のさらに南、宇治市に近い、しかもどこかの駅から20から30分歩いたところにある国宝阿弥陀堂を持つ寺が法界寺だ。


この阿弥陀堂のなかにおられるのが、日本の仏師の草分けてきな存在(私の理解に過ぎないが)『定朝様』の代表的な仏様と言われている国宝阿弥陀如来坐像だ。
(下段)







定朝は慶派のルーツともいえる仏師だが、定朝作の確実な作品は平等院鳳凰堂の阿弥陀如来像と言われている。

その平等院の阿弥陀像と兄弟仏のように見えるのが、この法界寺の阿弥陀如来坐像だ。

この阿弥陀像は4本の天蓋を支える柱に囲まれている。この柱には、創建時に書かれたと思われる色絵を確かに見ることができる。

平等院鳳凰堂の阿弥陀像の天蓋は、あまりに華麗で
有名だが、この法界寺のそれは、穏やかな優しい木造の良さを感じさせる。阿弥陀堂そのものの雰囲気と見事にマッチングしており、お堂全体が静かな穏やかさを感じさせる。

阿弥陀像の近くに坐して、修行僧のそれほど長くないと思うが説明を聞いた後、この像の近くに暫く坐していると、
なんとなく気持ちが穏やかになってくるように感じた記憶がある。
阿弥陀像は坐像ではあるが、ほぼ3㍍近いおおきさだったと思う。
にもかかわらず、威圧感のようなものは全く感じない。それは多分、この阿弥陀像全体が、ひどく落ち着いた穏やかな
雰囲気を持っているからと思う。
そして、阿弥陀堂と像が、本当に一つの宇宙の中に存在しているように感じさせる。





全く
訪ねるのに、少しく不便で遠い感じがしたが、訪ねて失敗したというような感覚を与えられることはないだろう。定朝様と言われているが、こちらにこそ定朝の思いが強く、強く伝わっているように感じる。場所的にも宇治方面、あまり有名な寺ではないのかもしれないが、平等院鳳凰堂を訪ねる時に、一緒に訪れることを強く進めたい。そう、心の疲れを癒してくれるいくつかの寺の一つと言ってもいいだろう。そんな流れから、次編は平等院鳳凰堂の扉を開けてみよう。宇治方面で一日を過ごす旅も結構お勧めだ、平等院で感じる藤原氏の圧倒的な力が陽とすれば、この法界寺はまさに陰のお寺だろう。言い換えれば動と静かもしれない。
是非一度訪ねてほしい場所だ!!
 
 
 
 
 


0 件のコメント:

コメントを投稿